【採用】製造スタッフ1名募集
事業成長のため、下記の通り募集致しております。
専用の応募フォームよりご応募ください。
〈ご応募に際しての注意〉
※土日入れる方優遇(シフト制のため毎週土日出勤にはなりません)
※ご応募いただいた全員へのお返事をお約束することができません。ご応募いただいた中で、選考にお進みいただける方には必ずご連絡いたします。大変申し訳ございませんが、予めご了承ください。
〈ご応募の流れ〉
①応募フォーム入力→②面談(できればSHUKA本店、難しければオンライン)→③業務体験(時給発生)、試用期間一ケ月程度→④採用決定
【条件】
コンセプト「種を愉しむ」や、ミッション「自然を尊ぶ心を育む」に共感している方。
〈希望職種〉
メイン:製造(甘納豆•種菓)、 1名
※頻繁ではないが砂糖(1袋20kg)の移動あり。
※菓子づくりの経験不問
※メインの業務はありつつも、店頭や催事などの販売、オンラインショップ出荷PC業務など、柔軟にマルチタスクできる方。
〈求める人物像〉
・米を一粒残さず食べる。
・指示待ちでなく、まず自分で考え提案できる。
・個性的な方(自分の想いや哲学、夢がある方)。
〈働き方〉
パート•アルバイト•インターン(有償)、契約社員、正社員を含みます。
※契約社員、正社員は社会保険あり(パート・アルバイト、契約社員から正社員登用実績あり)。
※待遇は、各人のキャリアやスキルにより相談。
【応募フォームはこちら】(約20問※個人情報含む)
【参考記事】
【募集に込めた想い】
改めて、SHUKAのお菓子を広める意味ってなんだろう、自問自答する中で、こんなことを考えています。
SHUKAのミッションは「自然を尊ぶ心を育む」こと。
甘納豆は、自然の色や形を残す菓子。ここに私は、自然を尊ぶ心を感じました。
自然との調和が求められる現代。環境技術は発達しています。
しかし、それを扱う人々に、自然を大切に想う心がなければ意味を成さない。
技術と心の両方が必要なんです。
このお菓子を通して、「自然を尊ぶ心」を伝えていく、育んでいくことが、甘納豆を残す価値であり、我々の役割です。
では自然を尊ぶ心とはどんな心か?
突然ですが「今日、種、食べましたか?」
米、小麦、コーン。これら三大穀物は全て種。嗜好品であるチョコレートの原料であるカカオ豆やコーヒー豆も種。種は私たちの身近にあり、世界中の人々が、種によって生かされています。種は水や空気のように、大切なものです。
自然を尊ぶ心とは、言い換えるならば、”一粒の種を大切に想う心”。例えば、一粒のお米も残さず頂くということです。種を大切にするということは、食べ物を大切にする、ということでもあります。
こういう心を持った人が増えたら、社会はどうなるでしょうか?
残さず食べる人が増えたら、フードロスは減ります。
一粒の大切さを知ると、生産者さんへの感謝やリスペクトが生まれます。
生産者さんに興味を持つ人が増えれば、生産者を目指す人が増え、食料自給率が上がるかもしれません。
それはきっと今より、ちょっと豊かで優しい社会です。
コンセプトである「種を愉しむ」を合言葉に、一緒に種を愉しんで参りましょう。
来年2026年は、母体である斗六屋の100周年でもあります。新しい歴史を共に創っていける仲間との出会いを愉しみにしております。
4代目 近藤