【求人・数名限定】2/2〜3壬生寺節分祭店頭スタッフ募集

当店では毎年、地元、壬生寺の節分祭に出店するのが恒例となっており、スタッフを募集しております。
当節分会は平安時代から900年余続く、京都の中でも歴史あるものです。

また、これをきっかけに、より長く共に働ける方と出会えたらと思っており、大切にしていることを共有させて頂きたいです。

【代表メッセージ】
初めまして。京・甘納豆処 斗六屋4代目、近藤健史と申します。

私たちは、「自然と人が調和した、美しい世界を伝え残す」というビジョンを掲げ、自然と調和した菓子づくりを目指しています。

これに至ったのは、甘納豆そのものの在り方にあります。

甘納豆は、素材の色や形を残すお菓子です。人の手を入れすぎず、素材=生き物を大切にしていることに、私は自然へのリスペクトを感じました。そしてこの価値観は、これからより自然との調和が求められる時代に必要であるという確信があります。

一菓子屋が掲げるには大それたことかもしれません。それでも、私は人生をかけてチャレンジしてみたいと思っています。

そのために、世界に通じるブランドを作りたいと「SHUKA」という種の菓子ブランドを2022年に立ち上げました。

甘納豆屋としてできる最大限のことをやって行きます。今年は種の洋菓子にも挑戦します。

創業97年となる店ですが、SHUKAはまだまだ1年目。これまでありそうでなかった「種の菓子」というジャンルを緒に創っていきたい方、単純に美味しいお菓子が好き、甘納豆が好きという方でももちろん大歓迎です。

今のスタッフ構成は、私(32)、家族2人(60代70代)、弟子(20大学生)、パート(20代)。アットホームな雰囲気のお店です。

お菓子は人を喜ばせたり、心をのせて人と人とのご縁を繋ぐことで、社会を豊かにするすばらしい志事です。若い方からご年配の方まで、幅広い方々に関われるのも魅力です。

<壬生寺節分会詳細>
http://www.mibudera.com/setsubune.html

<SHUKA誕生の背景>
https://shuka-kyoto.jp/blogs/journal/story

【日時】
・2/2、3日※両日参加できる方
・8:45〜17:45 (うち昼休憩1時間)
※退勤時間:状況により最長21時。事前相談にて決定。その場合夕休憩1時間有。

【場所】新徳善寺(壬生寺東門前)内、仮設店舗(テント)
〒604-8811 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町
https://goo.gl/maps/PrDjmNMwEYuDzTZJ8
※自転車・バイクok

【待遇】
時給:1000円
交通費:なし
食事補助:休憩1回に700円

【人気の理由3つ】
①京都の伝統行事に触れれる。
休み時間は自由行動で、ここでしか見れない名物の「壬生狂言」を見ることもできます。

②友達と一緒に応募ok
友達と一緒に応募大歓迎です。1人でも、2日間一緒に働く仲間ができます。

③お給料は終了時に現金支給。
春休みなどにもすぐ使っていただけます。

【業務内容】
あなたにお任せしたいのは、今日一人でも、「あなたがいてくれてよかった」と、満足頂けるお客様をつくることです。

具体:お声かけ、商品・お金の受け渡し、品出し

【求める人財像】
・事業内容そのもの(甘納豆、SHUKA、自然と調和した菓子作り)が好き、興味がある。
・人と関わるのが好き。
・チームで、臨機応変に動ける。
・小さなことを大切にできる人

【採用基準】
特に下記の方を優遇します。
・ビジョンに共感できる。
・中長期に本店でのアルバイトに興味がある。
・接客経験者

【採用流れ】
1、応募フォーム(下記)に入力

2、面談(店舗 or オンライン)
※大変恐れ入りますが、繁忙期のため、フォーム内容を拝読させて頂いた上で、面接させて頂く方のみにお返事をさせて頂くことと致します。ご了承の上ご応募頂けますと幸いです。

3、決定
※事前に本店にて1日以上研修を兼ねて働いて頂くかもしれません(報酬は同様に発生します)

【応募フォーム】
https://forms.gle/j8v1tXFPysGwF1RJA

【お問合せ】
0758418844
contact@shuka-kyoto.jp
各種SNSのDM

最近見た商品

shuka_kyoto official tag #shukakyoto